とてつもなく気分屋さんな幼馴染、猫さんとの友人関係が始まって12年。
こんにちは。鈴宮ゆめにゃ(@suzumiyayumenya)です。
友人の猫さんについて、”こういう人だから”と分かっているつもりですが、衝動的な言動だと分かっていても傷付くことがあったので共有します。
家族、恋人、お友達……1対1で接する大切な相手と良好な関係を保ちたいあなたに。
特に男性に告げたいです。
杞憂だと分かっているのに……気になってしまう
先週の金曜日……2人でゆめにゃのお家で遊んでいる中で、とあることで誤解を招いてしまって微妙な空気のまま猫さんが帰宅。
少し放置して、「頃合いかな」と思い今週の木曜日の夜にLINEを送りました。

明日ラーメンでも行かない?

やだ。お前嫌い。

あの件なら、○○だからね。誤解だよ。不安にさせてごめんね。

そ。
あっけなく断られてしまいましたが、それは仕方ない。
彼の言う「そ」は”納得した”という最低限の返事。
この時点で、本当に嫌われている訳ではないと確信が持てました。
「お前嫌い」も、衝動的なもの。
今までの長い付き合いで、分かっているはずなのに……。
妙に「嫌い」という言葉がグサッと刺さって、モヤモヤしていました。
彼のことで心がいっぱいなんて、まるで恋する乙女。
恋愛に興味のないゆめにゃだけれど、このときばかりは好きな人の言動で一喜一憂する女の子の気持ちが心に沁みました。
他のこと考えれば良いのに→気になりすぎて無理!
こういうとき、オススメなのは本を読んだり映像を見ること。
なにかに夢中にならないと、”あの人”の顔がチラついてしまいます。
ゆめにゃは音楽を聞きながらひたすら漫画を読んでいました。
オーディオブックを聞きながら作業をすれば、モヤモヤを忘れて捗ること間違いなし!
日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp
やっぱ気にしすぎじゃん
金曜日になって

マック行こ
と連絡が来て、
「不機嫌なのかな~」
「どうなるものか……」
とビクビクしながら行ったら、普段通り楽しくお話して帰ってこれました。

俺、「嫌い」って言ったのにお前普段通りなんだな

本気じゃないって分かってたから……でも、それでも傷付いたんだからね!
最初にこんな会話をしたきり、あとはいつもみたいに剛速球で会話のキャッチボールをしてきました。
分かっていても傷付く言葉の威力
気分屋さんだから、長続きしないと分かってる。
衝動的に動いちゃうことも分かってる。
それでも、「嫌い」と言われるとは傷付く!!
言われた言葉が冗談だと分かっていても気になってしまう経験、ありませんか?
言葉の持つ力って大きくて、意味をなさないと分かっていても心に響いてしまいます。
猫さんのように極端に考えなしに発言する例は珍しいでしょうけど……。
あなたは人と会話をするとき、「親しい人だから」と言葉足らずになったり乱暴になってしまっていませんか?
関連記事→人間関係
コメント