ブログを始めて7週間目、うっかりインデックス登録を忘れていたから申請しようとしたら自動でクロールされていた。
こんにちは。鈴宮ゆめにゃ(@suzumiyayumenya)です。
ブログの毎日投稿を行って7週間目に入りました。
この記事を読んでくださるあなたは、Googleサーチコンソール(通称サチコさん)と早く仲良くなりたい方ですかね?
ゆめにゃは7週間でクロールされたとはいえ、ユーザー数やインターネットからの流入数も影響しているかもしれません。
毎日投稿をしているからGoogleに認識(クロール)されるのが早かったという可能性もあります。
そこで、先に毎日投稿7週間目のPV数やユーザー数を公開してから、Googleサーチコンソールで申請しなくてもインデックスされるようになった経緯を書いていきます。
インデックスされると、記事がユーザーさんの検索結果に表示されるようになります。
インデックスされる=検索結果に記事が載るようになる
上位下位問わず、インデックスされていない記事はネットで検索しても出てきません。
ブログを始めて最初はGoogleサーチコンソールを使って運営者が申請をしますが、その内Googleがクロールでサイトに辿り着いて自動でインデックスしてくれるようになります。
ブログ7週間目のASPで得た収益
この7日間の収益は、47円です。
この1週間で投稿した記事ではアフィリエイト広告をほぼ張っていないので、過去記事が稼いでくれています。
今までの収益はA8.netによるもの。
まだバリューコマースから収益が出たことがないので、セールス文を磨きたいです。
ブログを始めて7週間目のユーザー数(Googleアナリティクス)
![](https://sakurabako.com/wp-content/uploads/2022/10/f46fb193a773391c1c2bdc174e177602.png)
20+18+33+24+24+16+27=162
今週は【ブログ運営】の記事が多めながらも【雑談】や【超能力】の記事も書きましたが、どのジャンルでもユーザー数は似たり寄ったり。
ただ、やっぱり「日記ブログでもGoogleアドセンスに合格した方法 」を投稿した日はユーザー数33と、Googleアドセンス関連記事は人気です。
また、「意識高い系が嫌われる理由」という批評系の記事を投稿した日は16人と分かりやすくユーザー数が低いです。
こちらはゆめにゃが
「自称初心者なのに成功論ばかり語る方がいるのはなぜだろう?」
と疑問を持ったとき、”意識高い系”という言葉がよぎって出来上がった記事。
ゆめにゃ自身は「意識高い系うざー」とは思ってないのですが、「嫌がられるタイプ」を分析するような記事は避ける方が多いようです。
「業者がうざいとグチった記事がめちゃくちゃPV稼いだ」
という雑記ブロガーさんのツイートをお見かけしたことがありますが、【宝石箱のさくらんぼ】の読者さんはネガティブを避ける傾向にあるようです。
物申す系が人気かどうかは、読者層によって違うのかも。
![鈴宮ゆめにゃ](https://sakurabako.com/wp-content/uploads/2022/10/02087513eaa48ebaaccec70247cb1cc9-1-150x150.png)
当サイトでの物申し系というか、ゆめにゃの主張にトゲがある記事のアイキャッチ画像では背景に白を使っています。背景白+色付きの円です。
不用意にあなたの心を波立てることがないよう、パッと見で区別がつくようにしてあります。
ブログを始めて7週間目の検索パフォーマンス(Googleサーチコンソール)
![](https://sakurabako.com/wp-content/uploads/2022/10/7c2a9560b6126d75916c55a2ae326ab6-1024x449.png)
![](https://sakurabako.com/wp-content/uploads/2022/10/f65258ffdb175041900c151c91611380-1024x361.png)
1枚目の画像がブログを始めてから昨日までの記録、2枚目がブログを始めて7週間目の記録です。
ついに合計表示回数が1000を超えました。
合計表示回数の1/3以上がこの7週間目の数。
9月13日に行われたGoogleのアップデート以降、ネットへの記事の表示回数が爆上がりしています。
初心者の個人ブログでも良い影響を受けられたようです。
【コアアップデート】初心者ブログでも影響が出る?【毎日投稿6週間】 (sakurabako.com)
記事が自動でインデックスされてた
先にサイトマップ作りをしよう
手動でインデックス登録をしなくて済む(=Googleに認められている)サイトになるためには、Googleサーチコンソールでサイトマップを送信します。
「そもそもGoogleサーチコンソールってなに?」という方は、下記の記事をどうぞ。
なぜGoogleサーチコンソールが必要かを初心者向けに書いています。
【5日で3桁】1週間で雑記ブログはどれだけ稼げる?【毎日投稿】 (sakurabako.com)
![鈴宮ゆめにゃ](https://sakurabako.com/wp-content/uploads/2022/10/02087513eaa48ebaaccec70247cb1cc9-1-150x150.png)
ブログを始めたてのゆめにゃはGoogleサーチコンソールを使っていなかったから痛い思いをしました……
Googleサーチコンソールに送るサイトマップには、「xml」「feed」の2種類があります(厳密に言えば「feed」はサイトマップではないですが、設定場所が一緒です)
どちらを作成する場合も、左の欄の「Googleサーチコンソール→インデックス→サイトマップ」でサイトマップを開きます。
![](https://sakurabako.com/wp-content/uploads/2022/10/48e9bceda8f7552bb861625dd8a4f5a6-1024x389.png)
![](https://sakurabako.com/wp-content/uploads/2022/10/5489b6ca281bdf0a70b668c6d7deed53-1024x154.png)
XMLサイトマップのURLは「https:/ドメイン名/sitemap.xml」。
画像のようにドメインが表示されていれば、「sitemap.xml」と打ち込んで送信するだけです。
xmlを送信した後、同じ場所に「feed」と書いて送信しましょう。
Googleサーチコンソールを導入する前から……
追記:この記事を投稿してからはインデックス申請せずに放置するようになりましたが、すべての記事が1日でインデックスされていました。
7週間毎日書くと自動でインデックスされるようになるという認識で良いでしょう。
追記その2:ブログを始めて2ヶ月以上の今は、1時間ほどでインデックスが完了するようになりました。
ブログを始めてから7週間したら記事が自動でインデックスされていた、と最初に書きました。
けれど、ブログを始めて5日の時点で自動でインデックスが済んでいる記事が2つあったのです。
その2記事はブログを始めて初日と2日目に書いた、開設から5日のサイトからしたら古株。
ブログを始めて2~3週間する頃には、前日の晩にインデックス申請した記事が昼に登録が済んでいることがあたりまえになっていました。
あなたのサイトにも、「インデックス申請していないのに自動でクロールが行われていた記事」があるのでは?
しかし、ブログを始めて1ヵ月経った頃、インデックス申請をしてから2日経ってもインデックスされないことが度々起きるように。
先週くらいまでは困っていましたが、それでも毎日投稿を続けたら自動で記事がインデックスされていました。昨日のことです。
昨日はちょうどブログを始めて7週間ぴったりの日。
投稿の頻度×投稿記事の数=Googleへの認知度と考えると、クロールされやすくなるのが「毎日投稿×7週間×50記事以上」なのかなぁ……と思います。
Googleアドセンスに受かったらGoogleに認知される?
【超能力】【雑談】【ブログ運営】と3柱の内2つが日記という日記ブログでも、Googleアドセンスに合格することができました。
当サイトでGoogleアドセンスに合格したのが5日前、なぜかインデックスされなくて困っていたのが7日前のこと。
サイトを自動でインデックスされるようになりたい方は、Googleアドセンスに合格することも手段です。
記事の修正も削除もしないで「有用性の低いコンテンツ」を解消する方法→【有用性の低いコンテンツ】を改善するための具体例見つけたから共有する (sakurabako.com)
「Googleアドセンスに合格するための基準」を合格してから考察した結論→スピリチュアルの日記ブログでもGoogleアドセンスに合格した方法 (sakurabako.com)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3N604R+32QO2I+CO4+6CHB5)
コメント