ヴァンゆん活動休止の理由は若さに頼り過ぎて方向性を間違えたから

ヴァンゆんチャンネルから離れてたものの、活動休止となるとさみしい。

こんにちは。鈴宮ゆめにゃ(@suzumiyayumenya)です。

2022年いっぱいでヴァンゆんが無期限の活動休止を発表しました。

筆者のゆめにゃは去年(2021)までヴァンゆんを楽しんでましたが、

「アラサーでツインテが似合うロリババアw」

ロリババア→見た目は幼い・若いけれど年をとっている人

などヴァンビくんの自虐発言がひどいので悲しくなり、視聴をやめました。

鈴宮ゆめにゃ
鈴宮ゆめにゃ

見ない間にコント動画になって休止発表してた……。

ヴァンゆんの持つハッピー感を活かせば、”若者”じゃなくなっても、それこそおじいちゃんおばあちゃんになっても活躍できそうなグループだったのに……。

”コント形式”がヴァンゆんの敗因?

コント系の動画にチェンジしたのは、ヴァンゆんが「どうしたら視聴者に楽しんでもらえるか」を考えた結果だと思います。

スタイルが変わると離れるファンもいるし、新しくファンになる人もいる。それはあたりまえ。

でも、ヴァンゆんの場合は路線変更で離れた視聴者が多すぎたんじゃないかな……。

未就学児もYouTubeを見る現代では、子どもでも笑える動画で視聴者の受け皿を広げるのは良い手段です。

でも、ヴァンゆんのコントは子どもにはウケるけど、大人からしたら「なにこれ」となるタイプ。

ハッキリ言うと、「面白い」と感じるか「くだらない」と感じるかが人によって両極端なお笑い。

今までの視聴層とコント動画のメインターゲットが違うので、ヴァンゆんのコントがつまらないと感じる方が多いのは当たり前です。

ヴァンゆん2人の人気が落ちたというより、コント形式への変化にによってヴァンゆんのファンが離れたことがヴァンゆんの視聴回数やチャンネルの落ち込みにつながったと考えられます。

2023年2月追記

ヴァンビくんの個人チャンネルでコント動画が再開しました。

お好きな方はぜひ。

ヴァンビ / Vambi – YouTube

コントといい結婚といい方向性を間違えた

ヴァンゆんの場合、付き合ってないけどめっちゃ仲良しがウリ。

コメント欄では必ず「実は付き合ってるんじゃないの?」「付き合えよ~」みたいな言葉が多くの支持(グッド数)を得ています。

ヴァンゆんもそれを分かっていて、チャンネルの人気が下落し始めた頃に”チャンネル登録者数の増加数次第で結婚する”という思い切った行動に出ました。

ヴァンゆんチャンネル登録者250万人達成したら結婚する生配信!! – YouTube』(配信なので4時間以上あります。結果は大失敗)

しかし、ふたりが結婚したとき”ガチで喜ぶ”方は案外少ないはずです。

なぜなら、ヴァンゆんのコンセプトが”恋愛関係じゃないけど仲良しなふたり”だからです。

付き合ってないけど距離が近いふたりを見てキュンキュンする方、付き合ってないことで安心して見ていられる方……。

付き合っていないと公言しているふたりを見に来ているのですから、結婚しちゃったら

「ただの仲良しでつまらない(夫婦チャンネルなら仲良しなものだろうという潜在意識)」

「裏切られた」

といった感情になることでしょう。

また、メンバー(ヴァンビくんの兄弟をのぞく)を増やしたこともマイナスに働いたと思われます。

2人組で大物ユーチューバーになる→仲間増やす

というパターンはスカイピースでもあるけど、あっちはわちゃわちゃな雰囲気やノリのある行動が主な人気ポイント。

一方でヴァンゆんはふたりの掛け合いや楽しんでいる様子を見に来ているファンが多いです。

鈴宮ゆめにゃ
鈴宮ゆめにゃ

ヴァンゆんの考える”喜んでもらえる面白さ”と実際のファンの需要がズレちゃったんだろうな。

結婚の件にしても、登録者稼ぎしてもすぐ解除されるって大物ユーチューバーなら分かってたはず。

エンタメチャンネルからコントになったことだってそう。

ヴァンゆんはエンタメをしたいと思いながらも視聴者ウケのためにコントを選び、チャンネルの破滅は免れたものの「なんか違う」と感じた結果の無期限休止です。

楽しませ方はそれぞれのチャンネルで違うけど、ヴァンゆんはニーズをはき違えちゃった。

年齢やチャンネルの低迷が急に襲ってきて焦っちゃったんだろうなぁ、っていうのがいちファンの感想です。

大物ユーチューバーの5年後は?

ユーチューバーは収入といい、メンタルといい、とにかく安定しない職業です。

大勢の若者が参入し、有名なユーチューバーも大抵若い方。

ネットを見ていると若さゆえの無敵感で活動している方が多すぎて、

「彼らは5年後にどうなっているんだろう……」

と心配になる方が多いです。

2020年に入ったあたりから、大手ユーチューバーの解散が多く見受けられてきました。

ヴァンゆんも企画を見直し、”コント”と路線変更したものの、今年いっぱいでの休止……。

大食いや「実は付き合ってた!?」などの若さからくるネタで活動してきて、アラサーになりオワコンの危機を回避しようと頑張ったものの報われず……。

鈴宮ゆめにゃ
鈴宮ゆめにゃ

ヴァンビくんが暴走しちゃった感が強い。

ラ・ラ・ランデヴー!』を聞きながら、

「ヒカキンさんのように持続性のある活動ができるユーチューバーさんって少ないのかな……」

と憂うばかりです。

鈴宮ゆめにゃ

鈴宮ゆめにゃ、大学1年生。超能力者兼霊能力者兼ふつうの女の子をしています。
ブログとTwitterの毎日投稿も継続中。
【宝石箱のさくらんぼ】で「超能力者の日常」と時々「ブログ運営」について書いています。
Twitterもしています。ブログを投稿したらお知らせしたり、ゆめにゃが有益だったりじゃなかったりすることをつぶやいているのでフォローしてみてください。

鈴宮ゆめにゃをフォローする
雑談
スポンサーリンク
鈴宮ゆめにゃをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました